ツチカブリ- ベニタケ科 -

PR
ツチカブリ写真1
環境
ツチカブリはブナ科の広葉樹林、混生林の地上などに発生します。
季節
夏~秋
特徴
ツチカブリのカサは直径10cm程度で、色は白色。形は最初は真ん中が窪んだ饅頭型で、じょじょにカサが開いていき、最終的には反り返って漏斗型になります。表面にはヌメリはなく、ときに小さな溝が無数にできます。

ツチカブリは成熟するとカサの色は淡い黄褐色になり、少し濃い黄褐色のシミが表面にできてきます。
ヒダの色は白色~クリーム色でやや柄に垂れており、極めて密に並んでいます。
柄は根元の方が細くなっているものが多く、硬く、白い。肉も表面と同じく白色で非常に強い辛味があります。
また、乳液のような白い液がヒダの傷口などからたれてきます。この白い液は非常に分泌量が多く、非常に辛い。

ツチカブリの味について書きましたが、ツチカブリは中毒を起こす毒キノコなので口に入れないようにしましょう。
ツチカブリ写真1
その他の名称
学名:[Lactarius piperatus]
価格
不明
ツチカブリは消化器系の中毒症状が出ると言われています。
PR