ツチグリ- ツチグリ科 -

PR
ツチグリ写真1
環境
ツチグリは主に林の中の地上に群生します。
季節
夏~秋
特徴
ツチグリはとてもユニークな形状をしており、幼菌時は土に少し埋もれ、大きさは2~4cmほどで形は球型、白色~灰褐色をしています。
成長するとヒトデのような形に外皮が開き、6~10つほどに分かれ、ツチグリらしい特徴的の形になります。
開いた外皮は硬くて厚みがあり、表面には地面にできるひび割れのような模様がでます。また、湿気を帯びると開きやすいと言われています。
成長したツチグリの中心部分にある球型のグレバ(胞子が放出される部分)は微毛状の薄い膜で覆われており、色は褐色~濃褐色。

成熟すると頂上の中心部分に穴が開き、そこから胞子を放出します。

ツチグリの肉は白色~ココア色で成長すると共に変化していきます。
ツチグリ写真2
その他の名称
学名:[Astraeus hygrometricus]
価格
不明
食べ方
汁物、煮物、炒め物など。
ツチグリは成長すると肉が褐色に変色し、食べづらくなるので、肉が白い幼菌のみ食べます。
炒ると美味しいとされていますが、一般的にはあまり食べる事はないようです。
PR