ショウゲンジ- フウセンタケ科 -

PR
ショウゲンジ写真1
ショウゲンジ写真3
環境
ショウゲンジは主にマツやコメツガなどの針葉樹の林の地上に群生しますが、まれに広葉樹の林内でも見る事ができます。
季節
夏~秋
特徴
ショウゲンジはカサの直径が5~12cmほどの大きさのキノコで色は淡い黄褐色をしていますが、まれに紫色を帯びたものも見られます。カサの形は幼い時は丸い球形をしており、そこから饅頭型に変形し、最終的にはやや反り返った形になるまで開きます。また、ショウゲンジは幼菌時に薄い紫色を帯びた白色の外皮膜に覆われており、成長にともなってそれが破れて消失し、放射状の線となって残ります。

ショウゲンジのヒダは柄に直生または上生し、やや密に並んでおり、色は最初、白色ですが、じょじょに薄い錆色に変色していきます。
柄は長さが6~15cmと長く、根元に近づくほど、やや太くなっています。また、中ほどの位置に繊維状のツバが見られ、根元付近にはツボが見られる場合もあります。

肉の色は白色で味や匂いは特にありません。カサが開いているものは肉がもろくなっているので取り扱いに注意しましょう。

ショウゲンジ写真2
ショウゲンジ写真4
その他の名称
ボウズタケ、コムソウ、コモッカブリ
学名:[Rozites caperata]
価格
不明
食べ方
汁物、煮物、炒め物、マリネ、鍋物など。
ショウゲンジは昔から食用キノコとして親しまれているキノコで、キノコ狩りの対象としても人気のあるキノコです。
PR