シロキクラゲ- シロキクラゲ科 -

PR
シロキクラゲ写真1
環境
シロキクラゲは広葉樹の枯れ木に発生します。
季節
初夏~秋
特徴
シロキクラゲは薄い膜が重なり合っており、その膜が全て違う形に波うったような形状をしています。

シロキクラゲは名前の通り、色は真っ白で透明感があり、全体はゼラチン質で出来ています。乾燥すると硬くなって縮み、色が淡黄白色に変化するが、水に浸すと元の形と色に復元します。

シロキクラゲは通常の黒いキクラゲと同じく、食用のキノコだが味はキクラゲよりも淡白で無味無臭です。

野生での収穫量は少ないのですが、栽培品がスーパーなどで販売されていますので、とても身近なキノコだと言えます。
シロキクラゲ写真1
その他の名称
学名:[Tremella fuciformis]
価格
やや高価
食べ方
汁物、煮もの、炒め物など。
シロキクラゲは中華料理の材料としても有名で普通のキクラゲと同じように調理をする事ができます。
PR