オツネンタケモドキ- サルノコシカケ科 -

PR
オツネンタケモドキ写真1
環境
オツネンタケモドキは広葉樹の枯れ木の上などに発生します。
季節
春、夏、秋、冬
特徴
オツネンタケモドキのカサは肉が薄く、幼い時は饅頭型、成長すると平らに開き、中央部分がくぼみます。表面の色は褐色~黒褐色で中央から外側にかけて放射状に広がったシワが見られます。表面にはグレーの微毛に覆われている事がありますがこの微毛は成熟すると失われ、滑らかな質感に変化します。
カサのフチの部分はギザギザとした形状で厚さは他の部分よりも更に薄くなっており、乾燥すると内側に巻き込むという特徴があります。

管孔は円形が崩れたような形状をしており、色は白色、かなり細かく数が非常に多くなっています。

柄の部分は棒状で全体的に細い印象ですが根元に近い部分はやや太い。柄の表面の色はカサとほぼ同じ色かやや淡い色をしています。

肉は柔らかいが乾燥すると硬くなる。特徴的な味や匂いはなく、色は白色です。
オツネンタケモドキ写真2
その他の名称
学名:[Polyporus brumalis]
価格
不明
食べ方
オツネンタケモドキは一般的には食用きのことしては扱われていませんが乾燥させたものを出汁を取る為に使用する事があります。
PR