モリノカレバタケ- キシメジ科 -

PR
モリノカレバタケ写真1
環境
モリノカレバタケは様々な木の林内の腐葉土の上などに群生しています。また、フェアリーリング(妖精の輪)を描いている事もあります。
季節
春~秋
モリノカレバタケ写真2
その他の名称
森の枯葉茸
学名:[Collybia dryophila]
価格
不明
特徴
モリノカレバタケのカサは直径1~5cm、形は幼い時は饅頭型、成長すると平らに開いていき最終的にはフチの部分が反り返ります。カサの表面は平らで滑らか、色は明るい黄土色~淡い黄褐色です。乾燥すると色が淡くなります。

ヒダは柄に上生または離生し、幅が狭く密に並んでいます。色は白色~淡い黄褐色です。
モリノカレバタケの柄は太さが0.2~0.5cm、長さは2.5~6cmと細長く、基部には白色の菌糸毛が生えています。表面の質感はカサと同じで平らで滑らか、色に関してもカサと殆ど同じです。柄の中には大きな空洞があり肉は非常に薄くなっています。また、縦に裂けやすいという特徴を持ちます。

肉は特に味はありませんが、かすかに匂いがあります。

モリノカレバタケは落ち葉を分解するキノコとしても知られています。胞子紋は白色です。
食べ方
モリノカレバタケは汁物などに調理して食べる事もありますが、あまり食用には向いておらず、採取が面倒な為、食べない事も多いキノコです。
PR