コンイロイッポンシメジ- イッポンシメジ科 -

PR
コンイロイッポンシメジ写真1
環境
コンイロイッポンシメジはアカマツなどの茂った針葉樹林や針葉樹と広葉樹の混じった混成林の地上に発生します。
季節
夏~秋
特徴
コンイロイッポンシメジは非常にユニークな黒みがかった青色をしたキノコでこのような色をしたキノコは数少ないと言われています。
カサの直径は3~7cmほどで表面には浅いしわのような模様が見られます。また、個体によっては色味が薄いものも存在しているようです。

カサの裏側にあるヒダの部分は柄に上生または離生し色は美しい濁りのない白色をしていますが時間が経つとじょじょに変色し肌色になっていきます。
コンイロイッポンシメジの柄は長さは4~10cmで色はカサとほぼ同色ですがササクレの下側と根元部分は白くなっています。

肉はカサ、柄の両方ともに綺麗な白色で表面の濃い青色とは印象が全く異なります。
コンイロイッポンシメジ写真2
その他の名称
紺色一本湿地
学名:[Entoloma cyanonigrum]
価格
不明
食べ方
コンイロイッポンシメジには毒はないと言われていますが毒々しい表面の色の影響なのか食用として扱われる事は殆どないようです。
PR