ヒイロチャワンタケ- ピロネマキン科 -

PR
ヒイロチャワンタケ写真1
環境
ヒイロチャワンタケは各種林内の明るく草などのない裸地に群生しています。
季節
夏~秋
特徴
ヒイロチャワンタケは直径が1~5cmのキノコで幼い時は浅いお椀型で成長すると皿型に開いていきます。また、多数が押し合うように発生する為、周辺部分が波を打っていたり形が歪んでいる事が多く中央部分の放射状のシワは地面との結合部となっています。色は全体的にオレンジ色~朱色ですが、周辺部分は白色を帯びており、細かい毛が見られる事もあります。

ヒイロチャワンタケには柄はなく、肉が非常に薄いという特徴を持ち、表面に艶が見られます。その他のヒイロチャワンタケの特徴としては肉がもろいという事があげられます。
また、裏面はやや色が淡く、乾燥すると白っぽくなります。

尚、O型の血液にヒイロチャワンタケのエキスを入れると反応し、血液を凝固したり溶解させたりするという性質を持っているとされています。
このような性質を持つ事から研究で、ヒイロチャワンタケを使っていたという情報もあります。
ヒイロチャワンタケ写真2
その他の名称
学名:[Aleuria aurantia]
価格
不明
食べ方
ヒイロチャワンタケは毒があるとの情報はありませんが、食用には向かないキノコだとされています。
PR