ハナイグチ- イグチ科 -

PR
ハナイグチ写真1
環境
ハナイグチはカラマツなどの林の地上に発生します。
季節
初秋~秋
特徴
ハナイグチは赤みを帯びたカサを持ったキノコで、柄にはツバがあり、鍔よりも上の部分は黄色、ツバよりも下はグラデーションのついた褐色をしています。

内部の肉は淡い黄色~淡い褐色をしており、湿気の多い場所ではカサの部分にヌメリがでて、表面に艶がでた状態になります。
ハナイグチのカサの形は若い内は丸い形をしていて、成長すると平らになり、古いくなると皿状に反ってきます。

通常、群生するきのこなので、一度の収穫量が比較的、多いきのこだと言えます。
ハナイグチ写真2
その他の名称
ジコボウ、ラクヨウモタシなど
学名:[Suillus gravillei]
価格
不明
食べ方
汁物、和え物、炒め物など。
ハナイグチは肉に歯ごたえがあり、濃い旨味がでます。この特徴からうどんや蕎麦などのダシを必要とする麺類にいれる事もあります。
PR