フクロツルタケ- テングタケ科 -

PR
フクロツルタケ写真1
環境
ブナやコナラ、シイ、カシなどの広葉樹の林内の地上に1本ずつ発生します。
季節
夏~秋
特徴
フクロツルタケのカサは直径が5~10cm、形は釣り鐘型からじょじょに開き、平らに近づいていきます。カサの地の色は白色でやや紅色がかった淡い褐色の片鱗が全体に見られます。

ヒダの部分はやや密に並んでおりカサに離生しています。ヒダの色はカサと同じ白色ですが時間が経つと淡い紅褐色へと変色していきます。

フクロツルタケの柄はカサとほぼ同色で白色の地に同じような片鱗があります。また、根元部分には白色~褐色の大型の袋状のツボがあります。柄の中身は空洞でキノコ全体の高さは約15cmです。
多くの場合、ツバはありません。

肉は無味無臭ですが猛毒キノコなので絶対に口に入れないでください。

傷がついたり、時間が経って古くなると紅色に変色します。
フクロツルタケ写真2
その他の名称
学名:[Amanita volvata]
価格
不明
猛毒キノコ。誤って食べると散々苦しんだ挙句、命を落とすとされています。
フクロツルタケはテングタケ科のキノコですがテングタケの仲間は毒キノコである事が多いようです。
PR