ベニナギナタタケ- シロソウメンタケ科 -

PR
ベニナギナタタケ写真1
環境
ベニナギナタタケは各種林内の地上に数本から数十本が束生します。
季節
夏~秋
特徴
ベニナギナタタケはナギナタタケの仲間で表面の鮮やかな朱色ともやしのような形状が特徴的なキノコです。高さは4~15cmほどで内部は空洞、根元付近は白くなっています。また、表面の色は退色しやすいので写真のようなベニナギナタタケらしい鮮やかな色をしたもの以外にもやや赤みがかった程度のものも多く見られます。

ベニナギナタタケの根元部分は複数が集まって太くなった形状をしており、縦に溝が入っている事もあります。先端部分は細くなっており途中で枝分かれしているものも見られます。

肉の部分は輪切りにすると円または楕円をしており、肉質はもろい。
ベニナギナタタケ写真2
その他の名称
紅薙刀茸
学名:[Clavulinopsis miyabeana]
価格
不明
食べ方
ベニナギナタタケは見た目に反して毒はなく食べる事はできると言われていますが美味しくないので一般的には食用のキノコには分類されていないようです。
しかし、その鮮やかな朱色を活かしてマリネやサラダなどの料理に彩りを与える為に使用される事はあるようです。
PR